「ワードプレスでカテゴリーを複数設定してもいいの?」と疑問に思う方も多いのではないでしょうか。初心者のうちは特に、カテゴリーの設定に戸惑うことが多いですよね。
カテゴリーを複数設定することで、サイトが分かりにくくなるのではないか、SEOに悪影響があるのではないかと心配する方も多いです。しかし、正しい設定方法を知ることで、訪問者にとって使いやすく、SEO効果も期待できるサイトを作ることができます。
この記事では、ワードプレスで1つの記事にカテゴリーを複数設定することの是非や、正しいカテゴリーの設定方法についてやさしく解説します。
SEOの観点から1記事=1カテゴリーを基本とする
結論から言うと、ワードプレスでブログを運営する際、1つの記事に複数のカテゴリーを設定することは避け、1記事につき1カテゴリーを基本とすることが推奨されます。この方法は、SEO効果の向上と訪問者の利便性を高めるために最適です。
クローラーの巡回効率向上
検索エンジンのクローラーは、サイトの内容を理解するためにページを巡回します。カテゴリーが適切に設定されていると、クローラーはサイト構造を容易に理解し、インデックス化が効率的に行われます。
1記事に対して1カテゴリーを設定することで、クローラーが混乱することなく、正確に情報を取得できます。
ワードプレスのデフォルトの状態で複数のカテゴリーを設定すると、自動的にメインカテゴリーが設定され、その他はサブカテゴリ―に設定されます。そのため、意図しないカテゴリーがメインカテゴリーに設定され、検索エンジンに正確な情報を伝えられなくなる恐れがあります。
重複コンテンツの回避
複数のカテゴリーに同じ記事を設定すると、重複コンテンツとして扱われるリスクが生じます。これはSEOに悪影響を与える可能性があり、検索結果の順位が下がる要因となります。
重複コンテンツは、検索エンジンにとってスパム行為と見なされることがあり、サイト全体の評価を下げることにもつながります。
ユーザーエクスペリエンスの向上
訪問者が目的の記事を探しやすくするためには、カテゴリーを明確かつシンプルに設定することが重要です。1記事に複数のカテゴリーが設定されていると、訪問者が混乱し、目的の記事にたどり着くのに時間がかかることがあります。
これにより、ユーザーエクスペリエンスが低下し、サイトからの離脱率が高まる可能性があります。
どうしても複数カテゴリーを設定したい場合はタグを利用する
タグの効果的な活用
どうしても複数のカテゴリーを設定したい場合は、カテゴリーではなくタグを活用することをおすすめします。タグは、記事の詳細なテーマやキーワードを示すために使用され、カテゴリーよりも柔軟に設定できます。
これにより、訪問者は関連する情報を簡単に見つけることができ、サイト内の回遊率が向上します。
タグは、カテゴリーと違って、複数設定しても問題ありません。
タグとカテゴリーの使い分け
カテゴリーはサイト全体の構造を示すために使用し、タグは個々の記事の詳細を示すために使用します。この使い分けにより、サイトのナビゲーションがシンプルでわかりやすくなり、訪問者が目的の情報に迅速にアクセスできるようになります。
タグを効果的に活用することで、SEO効果も高まり、検索エンジンからの評価も向上します。
実践例
例えば、料理ブログで「ダイエットレシピ」というカテゴリーを設定し、その中で「低カロリー」「簡単」「健康」などのタグを付けることで、訪問者が興味を持つ他の記事も簡単に見つけられます。
このように、タグを活用することで、カテゴリーの重複を避けつつ、関連情報を効果的に提供できます。
まとめ
ワードプレスでカテゴリーを適切に設定することは、訪問者の利便性を向上させるだけでなく、SEO効果も高めます。
正しい方法でカテゴリーを設定し、ブログのアクセス数やユーザーエクスペリエンスの向上を図りましょう。